2013年12月21日土曜日

毎日ブログが書けないので…


こんばんは

毎日ブログを書くとかいいながら書いてない源です

書くことで頭は整理されるのですが、ブログを書く場合ではない

という状況になってしまったためブログの更新を怠っておりました

大切なことは、”言ったことを守る”という有言実行力であるならば、それは失敗に終わりましたね

言ったら全部やる、という点が大事なのではなく

守れないことは言わない、という部分が大事だと思っております

なので、ブログを毎日更新する!と言ってわかったこととしては、源がブログを更新することは非常に好きなのですが、それは、気分によって変わってしまいます

まずは、気分に左右されないで、ブログを書く時間として、毎日15分を拠出する

ということを真剣に考えていきたいと思います

また、ブログにテーマを持たせていきたいと思います

---
①デイリーストーリー
②知識
③本やニュースの感想
--

の三部構成で行きたいと思います

仮で行きます。

試行錯誤をしていきながら情報発信をしていきますね!



 ゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O 


妄想作戦会議室のファンページはこちら

いいね!を押して、日々のワクワクを受け取ろう☆



Twitterもフォローしよう!!



 ゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O。゚。O゚。O。゚。O。゚。O 

2013年12月6日金曜日

全体会議をしてのフィードバック




本日は全体会議をしました


インターン生と弊社メンバーで集まっての会議でした


さて、本日は会議についてお話をさせて頂きたいと思います。


そもそも会議とは何か?


弊社では下記の3点を会議と定義しています。
(今思ったら、なんも意識してなった…守らないと)


①共有(進捗の良好)

②協議(重要な事項を決めるための全体の意見を集めること)

③ブレスト


それ以外はデジタル上でコミュニケーションが取れる現代ですので、担当者がしかるべき時にしかるべき対応をすることで満たされるからです。


さて、現状、株式会社妄想作戦会議室の会議は上手に運営されてるのか?


最近はよくなってきていますが、まだまだ改善の余地ありなのです。


本日の改善点は下記になります。


①会議はメンバーの時間を人数分預かってるという極めて重要な時間であるという認識の軽薄化


②会社のVisionがないことでKPIが設定されず、Responsivilityが生まれないことで、主体性ややりがいの軽薄化


③会議のGoal設定されていないこと。または、会社の目的に合った会議ではないこと。


 以上になります


こう見ると、厳しい言い方をすると会議の意味がほとんど無いように感じてしまいますね…


本日はそれに気付けてよかったです。


次回以降は上記3点の対策をしっかり考えていきたいですね。




2013年12月5日木曜日

ストレスたまったらどうするの?








こんばんは
 
本日のブログです
 
昨日はブログ書けませんでしたね

疲れてしまいましたね…

Note PCをひらいて開いて、ブログネタを考案して、投稿するって

結構ハードル高いですね

3アクションでしかも3分ぐらいで、簡単にブログを投稿できたら楽だと思ってしまいました。

最近はストレスについて考えさせられる機会が多いです

友人からの質問でストレスを感じた時はどうしてる?ときましたので下記のように返答しました

”ストレスをためると悪循環なので、ストレスがたまらないようにしている”



ストレスがたまりすぎてダウンすると手遅れなんですよね

育成型シュミレーションゲームもそうでしょ?

けがとかメンタルダウンするとかなり非効率ですよね

なので、ストレスを感じるタイミング、ストレスを発散する方法をまずは知りましょう

そのうえで、日々の短時間でできる細かなストレス発散方法と時間がかかるが威力抜群のストレス発散方法を見つけましょう

そして適度な時間を見つけて、ストレスを発散しましょう

私の場合は、ストレスのあまり過食症&喫煙に走っておりました



今は、過食もしないですし、禁煙もできました。

しまいには朝の6時には起きれるようになりました←いつも9時過ぎとかに起きてた苦笑

それでもストレスがたまった時は、まわりの方に連絡をするようにしています。

自分ひとりで抱え込んでしまうと悪循環になることがわかりました。

思いっきり寝る

とかで発散されるのですが

そのあとに控えてるやらないといけないことや溜まってしまった仕事は変わりません

逆に増えてるぐらいです

自分自身で全てこなせる人はいませんので、悪循環(メンタルダウン)が生まれるときには、周りに声をかけてみてくださいな。

じゃあ俺が手伝うよ

大丈夫、やっておくから

心配しないほうがよいよ。そんなの簡単だから

などなど、自身の悩みって割とちっぽけで、話すことで楽になるのでダメ元で話をしてみてくださいな

声をかけられない人は、どうするんすかね?笑

まあ俺に声をかけてください

何かが変わると思うので

んじゃ

2013年12月3日火曜日

ストレスを頭に覚えさせる必要性

ブログのネタ更新が大変ですね

そして、他にもTASKがある中で、ブログを必ず書くということのストレス感

これは、頭に覚えさせておく必要がありますね

”ブログをこの時間に、こんな状態で書くなんて、今度ブログを書くときはしっかり状態を整えておこう”

という思考が廻れば、とうとうブログについて主体的になれたことを意味しますよね

そのように感じるためには、”TASKがある、明日も朝が早い、だけどブログを書かないといけない”というストレス感を頭が覚えないといけない

これを脱出するために”明日からの行動を見直せば良い”

人は”理想を追いかける力”よりも”嫌なことが起こらないように未然に防ぐ力”の方が強いです

綺麗になりたい、という力よりも、あんな風な女性にはなりたくない、という力の方が強いですよね
 (長続きがするしない、とかの総体的な話は置いておいて、ここでは強度の問題)


これを、今日のブログを書いている自分に置き換えると

”ブログを書いてしっかり頭を整理するんだ”

よりも

”ブログさえも書けないなんて、やりたいことなんて出来やしない。だってTASKが把握できないし、時間管理も出来ないしビジネスマンとして失格だし、それ以前の問題だよ”

というパワーに置き換えております

色々と意見があるかと思いますが、

前提として、私が楽観主義のため、後者のように”自身を責める”ようなことを頭に訴えかけないと行動に移せない人だからです。

※他にも良い方法がうまれたらそちらに移行します

皆さんも、習慣化することで、日々の幸福度を上げて欲しいと思ってます。

それには、上記の2つのような考え方も念頭に置いて、自分自身と仲良く付き合ってくださいね

あくまでも人生に主体性をもって、あなたの人生をワクドキにしていきましょう!

2013年12月1日日曜日

ブログが更新できない理由(後半)



こんばんは

昨日の続きですが

”自身の思い描くGoalイメージから逆算して、このブログの更新の意義を見出し、モチベーションを紐づけたいと思う。”

ということで

いろいろと考えてみたのです。

ブログは書くことが目的ではないですよね

ブログを書くことは手段です

では何のためなのか?

自分の頭を整理するため

でした。

日記としてアナログでもよいのですが、自分にフィットする方法がブログでした。

また、自分の考えがもっとSocialに皆さんにシェアされるとうれしい限りです

あらためまして

私のやりたいことは、多くの夢をつないでいくことです

お金がないから選択肢がない世の中に新しく、選択肢をたくさん用意する環境とインフラを整えます。

どんどん夢を加速させ、豊かになる人たちを作ります。

想いがある人が(株)妄想作戦会議室の資源です

夢を沢山集め、発信し、繋げて、形にします。

私たちが提供するのは” 選択肢を増やす機会”です。

社会の無駄を使って、お金をかけずに、機会を提供します。

そして選択肢を広げ、新しい環境つくりとして成功させます!

一生働きたい組織として経営していきます!

夜も遅くなりましたので、本日はこれぐらいで!

ブログが更新できない理由




こんばんは!

今回は表題の通り「ブログを更新できない理由」について書きます

ブログを始めた理由は「ブログはじめた理由とメリット」に記載されております。

では、なぜ?人は(特に私は)ブログを書くことが習慣化できないのか?

ちょっと考察してみました。

前提としては、習慣力が大事だと感じているからです。

”成果をあげられる人は、タイプや個性や才能の面では成果を上げない人と全く区別がつかない。”
”自らの能力や存在を成果に結ぶつけるうえで必要とされるのは習慣的な能力である”

”知能や勤勉さ、相続力や知識がいかに優れようと、そのような習慣的な力に欠ける人は成果をあげることができなかった”
ドラッカー著 プロフェッショナルの条件から一部引用

 いつもブログ書く時と書かない時があるので、その際の自分のメインのコンディションを列記してみました

【ブログを書くとき】
・本を読んだときや人と会って気づきを得た時。上手に咀嚼してすっきり府に落としたい情報がはいたとき

・23時前にはある程度仕事が落ち着いており、明日の準備も問題ないとき

・ショッキングな出来事、めちゃくちゃうれしい出来事があったとき

【ブログを書かないとき】
・”書こう”とさえも思わないし、次の日になっても”あっ!書いてなかった!”とも思わない

・書きたいけど、精神的に疲れた、明日の朝でもよいや、とあと伸ばしにする。(←1年に1回、朝に書くか書かないか)

・”書こう”と思うが、”何を書こう?”…あれ、今日って何かあるかな?となった際に”別日にしよう”という方向性になる

以上

【結論】
時間があるにしろ、ないにしろ、投稿するネタが揃ってる場合、ブログを書いている。
つまり、ブログを更新したゴールイメージができている場合はブログを書いている。
逆に言うと”ブログを更新するためのネタ”を集めていない。
(これは潜在的なところに問題があるな!たとえば、ブログが面倒である、それは、知識が身についた実感がわいてないetc)

―-―

ブログのゴールイメージがどのタイミングで作られているのか?

潜在的に”ブログは最良なインプット”だと認識しており、”これは覚えておきたい!”という内容であり”この体験&知識は共有したい”と思った時に強く”ブログのゴールイメージ”を描いている。

それが毎日、思い描けるように”次すべきこと”を作りたい。

 ブログが書ける環境ができてから書いているようでは、主体性がない。そのような土台の上では、習慣は出来上がらない。ましてや、他の活動においても同じことが起きてしまう。

自身の思い描くGoalイメージから逆算して、このブログの更新の意義を見出し、モチベーションを紐づけたいと思う。

さて、24時も過ぎましたので、今日はこのぐらいにして、続きは明日にしたいと思います!

ではでは